アルタごった煮ブログ企画がはじまりました!
この度、「アルタごった煮ブログ」企画がはじまりました!
この記事では企画の立ち上がりから公開までの様子をお伝えします。
Webを使った情報発信のかたちを考えた
公式サイトのお知らせや、ITサポートチームのブログの他、各種SNSを利用している弊社 株式会社アルタですが、社内の様子が見える情報発信といえばほとんどFacebook更新に頼ってきました。
ですが、せっかくWeb制作に主軸をおく会社ですから、日常の情報発信にブログという媒体を使ってみたい……!ということで誕生したのが、この「アルタごった煮ブログ」企画。
社員が見えるブログにしたい
公式SNSでは「株式会社アルタ」としての発信が主軸ですが、ごった煮ブログでは社員を主役にしたい。
アルタの社員の中には語らせたらトンガっている人がたくさんいるので、それを表に出していきたい。
そんな思いから生まれた社員から出た発案を社長が気に入って、ブログの立ち上げが決まりました!
まずは少人数で立ち上げ
社員が主役のブログにしたい、と言ってもいきなり何十人もの人数で企画を立ち上げたら収拾がつかない……。
ということで、まずはブログを書きたい若手・中堅の社員3名で立ち上げを行いました。
いきなり記事を書き始めるのではなく、まずは「どんな記事を書けるのか」の情報交換を兼ねたミーティングから。
立ち上げメンバー全員が在宅勤務だったため、Figmaを付箋ボードとして使いながらオンラインミーティングでリアルタイムにアイディアを共有しました。
最初の記事として、企画のはじまりを語る記事を書くことも、このミーティングで出たアイディアです。
すぐ・とにかくブログ記事を書くために
今回ブログの立ち上げには、WordPressを使いました。
選定理由としては下記があげられます。
- 立ち上げメンバーにとって、使い慣れているツールであること
- ノンエンジニアでも比較的直観的に使えること
- とりあえず立ち上げて記事を書き始められること
取り入れたい技術などもありましたが、裏側の技術に時間をかけるより、とにかく早く走り出すことを優先しました。
テーマ(WordPressのテンプレート)もあるものを使う
Web制作会社らしく、テンプレートのデザインを作りこみたい気持ちもありましたが、今回の企画はスピード勝負。
初動にはブログ用のテーマLuxeritasを利用させていただきました。
WordPress 5.x系対応で、必要なものがそろっていてシンプルで使いやすいテーマです。(2020.6現在)
みんなでブログを書けるようにするために
さてノンエンジニアでも比較的直観的に使えるとはいえ、制作チーム以外のメンバーにはWordPressでブログを書くことになれていないメンバーも多くいます。
そこで、詳しい使い方は、非公開の投稿記事を用意してそこで解説することに。
これならマニュアルの紛失も防げるので安心ですね。
コミュニケーションポリシーづくりは難しい
リテラシーのレベルの異なる多人数での情報発信のためには、会社としてのコミュニケーションポリシー(発信・伝達することに関するルール)づくりが必要となります。
しかし「作ろう!」で簡単にすぐに作れるものでもありませんでした。
そこで、本ブログでは、走り出しのスタートダッシュのために運用初期には細かいポリシーを決めず、安定して記事を書けるリテラシーがあるメンバーではじめて、徐々に仲間を加えながら、運用を見定めることにしました。
公開記事の承認をとるべき?
大丈夫そうなメンバーで運用しながら走る、とはいえ、本ごった煮ブログでの自由な情報発信は初めての試み。
一社員としての判断で、記事を公開してよいかも悩みどころでした。
すべての記事に、会社の経営層のチェックを入れて承認をとるフローをとるべきでしょうか?
「記事を楽しみにしているし、明らかに問題となるような悪意ある発信はしないと信じているから、まずは書いて発信してみて。問題があったら都度伝えます」
それが社長の出した答えでした。
ここまで来たらあとはそれぞれが己を信じて、著作権などに気を付けて、記事を書くだけです!
そして公開!
半月ほどかけて、立ち上げメンバーでいくつかの記事を書いてみました。
そして、それらのテイストや内容が、会社の意図に沿っていることを確認したのちに
- 初めに公開する記事を決める
- 書き溜めた記事の公開していく順番や頻度を決める
などを経て、ついに「アルタごった煮ブログ」が公開されました!
これから随時記事を投稿していきますので、株式会社アルタごった煮ブログ企画を、そしてアルタの社員たちの様子をお楽しみください!